【仮想通貨】フランスの国会議員グループ、原子力発電所の余剰電力でビットコインをマイニングする計画を発表
ル・モンド(Le Monde)紙によると、この提案は、国営のフランス電力会社(EDF)が所有する施設にマイニング用のハードウェアを設置するというものだ。このプロセスでは、これらの原子力発電所で発電される電力の余剰分が活用される。
ユーロスタット(Eurostat)の2023年のデータによると、フランスは欧州連合(EU)最大の原子力発電国だ。発電量は33万8202ギガワット時(GWh)で、EU加盟27カ国の総発電量の半分以上に相当する。原子力発電は核分裂によって発生する熱を利用して水を蒸気にし、その蒸気でタービンを回して電気を作る。しかし、ユーロスタットによると、発生する熱の3分の2以上が失われている。
法案の起草に携わった国会議員のオーレリアン・ロペス=リグオリ(Aurelien Lopez-Liguori)氏は、「これは安全で非常に収益性の高い解決策だ」と述べた。この草案はまだ初期段階にあり、フランスのエネルギーミックスにおける暗号資産(仮想通貨)マイニングの貢献を評価することを提案した、6月に却下された法案に続くものだ。
余剰電力をビットコインマイニングに活用するという発想は新しいものではない。5月には、パキスタンがビットコインマイニングとAI(人工知能)データセンターの電力供給に2000メガワット(MW)の電力を投入することを決定し、稼働率15%の石炭火力発電所を活用した。
同様に、大手ステーブルコイン発行会社であるテザー(Tether)は、南米の農業企業アデコアグロ(Adecoagro)の余剰再生可能エネルギーを利用したビットコインマイニングを検討している。テザーはアデコアグロの株式の70%を保有している。
|翻訳:CoinDesk JAPAN|編集:井上俊彦|画像:Shutterstock|原文:French MPs Float Plan to Mine Bitcoin With Surplus Nuclear Energy
CoinDesk Japan 編集部
8/4(月) 19:35配信 CoinDesk JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/58db8560e7fb59c7a1fb468b22b3bb212e7657d3