仮想通貨KAIA(カイア)ってなに?LINEやカカオトークと連携してポイ活できるって本当?

仮想通貨KAIA(カイア)ってなに?LINEやカカオトークと連携してポイ活できるって本当?

仮想通貨KAIA(カイア)ってなに?LINEやカカオトークと連携してポイ活できるって本当?

KAIA(カイア)とは

KAIAは「Klaytn(クレイトン)」と「Finschia(フィンシア)」という2つのブロックチェーンシステムが統合して生まれました

名称 カイア
ティッカーシンボル KAIA
時価総額ランキング 81位
価格 0.186ドル(約28.93円)
ローンチ 2023年4月
発行上限 なし
取り扱いのある取引所 BIT POINTBybitなど
公式 Webサイト
ホワイトペーパー
X(旧Twitter)
discord

まず「Klaytn」を作ったのは、みなさんも聞いたことがあるであろうメッセージアプリ「カカオトーク」を運営する株式会社カカオの子会社です。

一方の「Finschia)」は、みなさんも日々使っている「LINE」を運営するLINEグループ傘下の企業が開発した暗号資産です。

これまではそれぞれに「KLAY」「FNSA」というトークンが、それぞれのブロックチェーンの基軸通貨として利用されていましたが、2024年に合併し「KAIA(カイア)」が生まれました。

LINEは約1億人、カカオトークは約5,000万人という膨大な数のユーザーを抱えていることが、KAIA(カイア)がアジア最大級のブロックチェーンと言われる由縁です。

暗号資産の時価総額ランキングでも81位であり、数千あるトークンの中ではかなり注目されていることは間違いありません。

KAIA(カイア)の特徴

KAIAには以下のような特徴があります。

なんといっても「カカオトーク」と「LINE」を運営するそれぞれの企業の子会社が作っているという点が魅力ですが、他にも様々な特徴があります。

アジア最大級のユーザー数を誇るシステム

2025年現在、web3.0へのアクセスが可能なユーザーは全世界で1〜2億人と予想されてます。

一方、LINEは1億人、カカオトークは5,000万人以上のユーザーを既に抱えており、アクティブユーザーが締める割合も非常に高いと予想されます。

LINEやカカオトークアプリを通じて、Web2領域のユーザーに直接アプローチできる点が、KAIAの最大の強みです。

アジア発のブロックチェーンシステムはたくさんありますが、その中でも主要なエンジンとして、アジアのweb3市場を牽引する存在になることが期待されています。

イーサリアムと互換性がある

KAIAはEVM(イーサリアムバーチャルマシーン)互換であるため、開発者に対して非常にフレンドリーです。

アプリやブロックチェーン開発者は、既存のイーサリアムの知識をそのまま活用し、KAIAブロックチェーン上で容易にアプリを開発できます

また、イーサリアムの最大の特徴である「スマートコントラクト」もサポートしているため、イーサリアム開発者にとって非常に魅力的です。

イーサリアムは、暗号資産業界全体で見ても人気のブロックチェーンで、たくさんのアプリ、開発者が利用しています。

イーサリアムとシステム面で非常にフレンドリーであることは、KAIAの大きな強みの一つです。

国内取引所で購入できる

暗号資産は世界に4,000以上の銘柄がありますが、国内の取引所で購入できるのは40前後の銘柄のみです。

購入できる銘柄数が少ないのは、日本が暗号資産に対する法律が厳しめだからです。そのため信頼性があり、認められた通貨しか国内取引所には上場できない仕組みになっています。

KAIAは国の審査を通過しており、国内取引所で売買可能です。

これは、KAIAの開発にLINEが関わっていること、アジア発のプロジェクトであることなどが理由かと思われますが国内取引ができるのは非常に安心感があります。

もちろん全ての取引所で購入できるわけではなく、現在はBitpointなど一部の取引所限定、かつ過去の名称(KLAY)で表示されていますが、順次KAIAに変更される予定です。

まだ取引所に口座を持っていない方は、Bitpointの口座開設方法の記事をチェックしてくださいね。

あわせて読みたい

ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順【画像あり】
ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順【画像あり】
ビットポイント(BITPOINT)は、取引手数料が無料の国内仮想通貨取引所です。

毎月のようにキャンペーンを開催しており、新しく口座開設する人だけでなくすでに口座を持っている人にもメリットが盛りだくさん。

メイン取引所としてもサブ取引所としても便利に利用できます。

本記事では、ビットポイントの口座開設手順を画像を用いて分かりやすく説明するので、参考にしてみてください。

ステーキングで報酬を獲得できる

KAIAは「PoS(プルーフオブステーク)」という方式を採用しており、ブロックチェーンの根幹システムに「ステーキング」を利用しています。

ステーキングとは「そのトークンを保有しているだけで、ネットワークに貢献しているとみなされ、毎月報酬がもらえる」という仕組みです。ビットコインが導入している「PoW(プルーフオブワーク)」よりも、無駄な電力を使わず、環境に優しいことで近年人気です。

仮想通貨ステーキングとは

KAIAを保有することで得られる報酬は、保有の方法などによって数%から20%程度まで幅がありますが、ただ保有するだけでジワジワとトークンが増えるのは嬉しいです。

大量に保有することで、トークンの報酬だけでなく、プロジェクトの方向性への投票権も獲得でき、公正な運営方針を取り入れています。

Dappのリリースで、Web2ユーザーの取り込みを狙う

2025年1月には、LINEで利用できるDappがリリースされ話題になりました。

LINEDapp Portal記事サムネイル

どなたでも、LINEを使っていれば利用することができ、画面の指示に従ってポチポチとボタンを押すだけでウォレットが作成でき、リワード(報酬)が獲得できます。

従来であれば、暗号資産用のウォレットの作成はある程度ITに詳しくないと難しかったですが、LINEでの作成は非常に簡単です。

提供されるDapp(分散型アプリ)はシンプルなゲームが多く、それらで遊ぶことでKAIAを獲得できます。

アプリ内に実装されたスワップ(交換)機能で、KAIAを他の通貨にも変換できるため、最終的に現金にすることも可能です。

従来のWeb3アプリではありえなかったほどの手軽さでWeb3にアクセスできるため、KAIAが大量のユーザーを取り込む可能性も十分に考えられます。

KAIA(カイア)の将来性・稼げるのか?

ここまで解説しましたが「結局、KAIAは稼げるの?」「ゲームしないと稼げないの?」という疑問が浮かぶかと思います。

まだまだ始まったばかりのプロジェクトで不明な点が多く、またKAIA自体の価値の上下もあるため確実なことは言えませんが「将来性はあるのか?稼げるのか?」という点を深掘りしていきます。

LINE上のゲームをプレイして暗号資産を稼げる

こちらのページにアクセスし、LINEで登録することで様々なゲームをプレイできます。

ウォレットを作成してゲームをプレイするとKAIAを獲得する準備が整います。

アプリ内では「ローンチイベント」「ゲームを特定のステージまでクリア」「友人を招待」など様々なアクションを行うことで、KAIA(カイア)を獲得できます。

1KAIAは現在30円程度なので、5KAIAは150円程度です。「ポイ活」に近い感覚で、気軽に遊びながら、KAIA(カイア)を貯めることができます。

アプリ内のウォレットでKAIA(カイア)を別の通貨に変更できますし、他の通貨でKAIA(カイア)を購入することもできます。現状では「空き時間にポチポチとゲームすることで、少額だが稼げる」のは間違いありません。

LINE Dapp Portalの登録方法は別記事で解説。

あわせて読みたい

LINE Dapp Portalの始め方|ゲームで仮想通貨を得る方法
LINE Dapp Portalの始め方|ゲームで仮想通貨を得る方法
仮想通貨やブロックチェーンが話題になっている中、「ゲームで遊ぶだけで仮想通貨が得られる」という新しい仕組みが注目されています。

LINE Dapp Portalはそのサービスの一つです。2025年1月22日にリリースされてから、市場で注目を集めています。

一方で、「本当に遊ぶだけで仮想通貨がもらえるの?」と感じる人もいるかもしれません。

本記事では、そんな疑問を解消しつつ、LINE Dapp Portalの仕組みや特徴、始め方について詳しく解説していきます。

多くのユーザーがweb3に触れるきっかけになる

LINEDappPortalアプリのユーザーが増えると「人生で一番最初に持った暗号資産がKAIA」というユーザーが爆増する可能性があります。

また、上記のゲームではKAIAをゲームで稼ぐことに重きが置かれていましたが「KAIAを稼ぐためにKAIAがもっと必要」になる可能性は高いです。

既存のBCG(ブロックチェーンゲーム)の多くがその形式であり、大量に稼ぐためにはまず初期投資が必要なのが一般的です。

その場合、KAIAを大量に保有し、ゲームに必要なNFTを購入する、という資金の流れが起こるのが自然です。

このように「LINE、カカオの大量のユーザー」と「優れたゲームシステム」が融合すれば、KAIAはさらに人気で巨大なブロックチェーンシステムになるでしょう。

ステーキングも可能

KAIAの特徴として「ステーキング」が可能な点があります。

ステーキングが可能ということは「ただ保有しているだけで増えていく」性質があるということです。

これは、多くのユーザーがKAIAを保有する理由となります。

KAIAを保有するユーザーは「値上がりによる収益」と「ステーキング」の二重で利益を期待できます。

KAIA(カイア)のチャート推移

KAIA(カイア)が上場した2023年3月から、本記事執筆の2025年1月までのチャートです。

0.2ドルほどでスタートし、2024年1月と2024年11月に0.4ドル近い高値をつけています。

2024年1月はビットコインETFの承認、2024年11月はトランプ大統領が当選したアメリカ大統領選の影響で、ビットコインを始めとした暗号資産全体が盛り上がったため、その影響を受けていると思われます。

この2年弱、それ以外で特に目立った動きはなく、最安値では0.12ドル程度まで落ち込んではいるものの、現在は0.2ドル前後まで持ち直しています。

KAIA(カイア)の今後の価格予想

KAIAの将来価格について、ディープラーニングやAIを利用した分析結果を紹介します。

PricePrediction DigitalCoinPrice
2025年 $0.2699 $0.41
2026年 $0.3736 $0.45
2027年 $0.5221 $0.66
2028年 $0.7734 $0.85
2029年 $1.1 $0.85
2030年 $1.59 $1.02
2031年 $2.3 $1.35
2032年 $3.45 $1.95
2033年 $5.06 $2.69
2034年 $6.93 $3.66
2040年 $132.47 予想なし
2050年 $201.79 予想なし

2025年1月現在はKAIAは0.18ドル程度ですが、毎年倍々に価格が上昇すると予想されています。

2040年にはなんと約660倍になると予想されており、本当にその通りになるのであれば長期保有する価値があります。

例えば、2025年に20万円分のKAIAを購入したとしましょう。15年後(2040年)に660倍になれば、1億3,200万円を達成。億り人になれてしまいます。

もちろん、そこまで都合よく価格が上がるとは限りません。これらの情報は、あくまで参考程度に留めておいてください。

KAIA(カイア)の買い方・購入方法

ここまで読んで「とりあえずKAIA(カイア)を保有したい!」という方に向けて、KAIAの購入方法を解説します。

正直、KAIAに関しては通貨を保有するよりも、実際にLINEでDAppを触ってみる方がおすすめです。

とはいえ、いままで一度も暗号資産を買ったことがない方は、以下を参考にKAIAを購入することは、非常によい経験になるでしょう。

Bitpointでアカウントを作成する

KAIAは様々な取引所で購入できますが、最も手軽に購入できる国内取引所は「Bitpoint(ビットポイント)」です。

Bitpointは、SBIグループが運営しているため安心して利用できる取引所です。

Bitpointの口座開設方法の記事を参考に、まずはアカウントを作成しましょう。

あわせて読みたい

ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順【画像あり】
ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順【画像あり】
ビットポイント(BITPOINT)は、取引手数料が無料の国内仮想通貨取引所です。

毎月のようにキャンペーンを開催しており、新しく口座開設する人だけでなくすでに口座を持っている人にもメリットが盛りだくさん。

メイン取引所としてもサブ取引所としても便利に利用できます。

本記事では、ビットポイントの口座開設手順を画像を用いて分かりやすく説明するので、参考にしてみてください。

日本円を入金する

Bitpointで口座を作ったら日本円を入金します。

ビットポイントには「振込入金」と「即時入金」があります。

「即時入金」は入金手数料無料、かつ即時に入金が反映されますが、以下の2つの銀行しか対応していません。

  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行

「振込入金」は、振り込み手数料がかかりますが、24時間365日、どの銀行からでも入金が可能です。

自分の投資したいと思う分の日本円を、Bitpointに入金しましょう。

KAIA(カイア)(KLAY)を購入する

Bitpointにログインし「コインを買う」画面から「KAIA」を購入しましょう。本記事執筆時点では「KLAY」と表記されていますが、いずれ表記は統一されます。

ちなみにBitpointの「コインを買う」という画面はいわば「販売所」で、Bitpointと取引をする形になり、スプレッドが大きく、最安値では購入できません。

KAIAを最安値で購入したい場合は、Bitpointのメニュー内の「BITPOINT PRO」という画面から購入する必要があります。

「BITPOINT PRO」は、いわゆる「取引所」で、ユーザー同士で売買を行います。画面に情報が多く、ごちゃごちゃして見えるため初心者には敬遠されがちですが、できるだけBITPOINT PROでの購入をおすすめします。

KAIA(カイア)を購入できる海外取引所

KAIAはほとんどの海外取引所で購入できますが、おすすめはBybitです。いくつかの大手海外取引所は日本からのアカウント作成ができませんが、Bybitは日本からの利用が可能です。

またBybitはキャンペーンボーナスが豊富でサイトは完全日本語対応なので、日本人でも利用しやすいでしょう。

Bybitのキャンペーンについては別記事を参照ください。

あわせて読みたい

Bybit(バイビット)のキャンペーン情報総まとめ【2025年2月】
Bybit(バイビット)のキャンペーン情報総まとめ【2025年2月】
2025年2月のBybitのキャンペーンを紹介します。

最大30,000USDTボーナスが貰えるキャンペーンや、ノーリスクでエアドロップに参加できるものまで内容は様々。

Bybitのキャンペーンは参加方法が分かりにくいですが、その点もしっかり解説します。

キャンペーンでお得にトレードを始めましょう。

The post 仮想通貨KAIA(カイア)ってなに?LINEやカカオトークと連携してポイ活できるって本当? first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.

続きを見る(外部サイト)

Mediverseカテゴリの最新記事