仮想通貨積立は意味ない?デメリットや不向きな銘柄を解説

NO IMAGE

仮想通貨積立は意味ない?デメリットや不向きな銘柄を解説

仮想通貨積立に意味はない?

仮想通貨積立に意味はないのか?という点は、銘柄や目的によって異なってきます。

仮想通貨積立とは、一定の周期・一定の金額で仮想通貨を購入していく投資方法です。

他の金融商品でも一般的な購入方法であり、複数の国内取引所が口座振替で自動的に購入してくれるサービスを提供しています。

仮想通貨積立には、いくつかメリット・デメリットが見られます。

また、銘柄によってメリットが強調されるものもあり、一概に意味がある・ないとは言えません

BITPOINTでは、手数料無料で仮想通貨積立を行うことが可能です。

仮想通貨積立が気になるという方は「ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順【画像あり】」を参考に、BITPOINTへ登録していきましょう。

仮想通貨積立のメリット

仮想通貨積立のメリットについて、以下から解説していきます。

  • 手間が少ない
  • まとまった資金を用意する必要が無い
  • ボラティリティの影響を抑えられる
  • 全体的に初心者に向いている

仮想通貨積立の強みについてチェックしていきましょう。

手間が少ない

仮想通貨積立は、手間がかかりにくいというのがメリットの1つです。

仮想通貨積立では、各取引所のサービスを利用すれば、一度設定さえすると自動的に一定額が定期的に投資されます。

そのため、日々の市場動向を気にする必要がありません

時間が無い方や、細かくトレードをしたくないという方には大きなメリットです。

まとまった資金を用意する必要が無い

仮想通貨積立投資は、まとまった資金を用意する必要がないという点もメリットになっています。

最小の積立金額は各取引所によって異なりますが、概ね数百円から数千円程度でスタートできます。

また、積立系のサービスを利用せずに、自身で決まった周期で取引さえすれば、各取引所の最低取引金額で取引可能です。

一括購入をする場合、どうしても一定の金額が必要になります。

仮想通貨積立であれば、一括でまとまったお金は不要なので、少額から始めたい方にとっては魅力的です。

ボラティリティの影響を抑えられる

市場のボラティリティ(価格変動の激しさ)の影響を抑えられるのも、メリットの1つです。

この手法は、一般的にドルコスト平均法と呼ばれるものです。

ドルコスト平均法とは、定期的に一定額を投資することで、暗号資産の価格が高い時は少なく買い、価格が低い時は多く買えます。

この結果、長期的には価格変動のリスクを分散し、市場の急激な上下動に左右されにくい穏やかな投資が可能です。

特に、仮想通貨はボラティリティが大きいので、メリットも大きくなります。

全体的に初心者に向いている

仮想通貨積立は、前述した特性を総合して考慮すると、全体的に初心者に向いている投資方法です。

手間が掛かりにくく、まとまった金額を用意する必要がありません。

また、特に初心者の方は価格の高い・安いの判断が難しいため、メリットが大きくになります。

気軽に仮想通貨を貯めていきたいといった用途に向いています。

仮想通貨積立のデメリット

仮想通貨積立のデメリットを以下から解説していきます。

  • 大きな利益は得にくい
  • 伝統的な金融商品における特性と異なる

仮想通貨積立の弱みをチェックしていきましょう。

大きな利益は得にくい

仮想通貨積立投資においては、大きな短期利益を得ることが難しいというデメリットがあります。

そもそも、積立は特性上、長期にわたる安定した資産成長を目指すものです。

積立額が徐々に増えるため、初期段階では運用資金が限られています。

市場が急騰した際にも、一括投資と比べて相対的に少ない資金しか投資していないため、一攫千金を狙うことは難しいです。

これまで何度か訪れている仮想通貨バブルの最中に積立を行う場合、パフォーマンスはより悪くなる可能性があります。

伝統的な金融商品の特性と異なる

仮想通貨積立投資は、伝統的な金融商品とは異なる特性を持っています。

通常、積立投資というと、リスクを抑える安定性の高い手法として知られています。

しかし、仮想通貨市場はボラティリティが高く、価格の急激な変動が一般的です。

仮想通貨積立であってもその特性は変わらず、そもそも通常の金融商品と比べてリスクが大きいです。

銘柄によって仮想通貨積立のおすすめ度は異なる

仮想通貨積立は、銘柄によってもその適性が大きく異なります。

そのため、仮想通貨積立を行うおすすめの銘柄について以下の2点から解説していきます。

  • 時価総額が大きい仮想通貨は積立向き
  • まだ規模の小さい仮想通貨には向いていない
  • ローンチから間もない仮想通貨は不向き

仮想通貨積立を活用したい銘柄をチェックしていきましょう。

時価総額が大きい仮想通貨は積立向き

仮想通貨積立は、時価総額が大きい仮想通貨が特に適しています。

これは、大きな時価総額を持つ仮想通貨は、低いものより市場の変動に対して安定性を持ちやすいためです。

上記の点から、長期的な投資においてリスクを低減する傾向があります。

特に、ビットコインやイーサリアムの2つについては、他の仮想通貨と比較にならないほど圧倒的に時価総額が大きく、安定感があります。

上記のような仮想通貨であれば、長期的な購入を前提とした仮想通貨積立のメリットを活かしやすいです。

まだ規模の小さい仮想通貨には向いていない

まだ規模の小さい仮想通貨は、積立にはあまり適していません。

前提として時価総額が大きいものより、時価総額が小さいものの方が、価格が急激に変動する傾向があります。

ただし、単純な時価総額のみならず、その仮想通貨が持つ多角的な規模感でも考慮していくのがおすすめです。

もともと想定されている用途で使用されているか?、ウォレットの増加数やアクティブなトランザクションの数がしっかりとあるのか?といったポイントです。

上記の点で、まだまだ採用や普及が進んでいない場合、安定的な需要を得ているとはいえません。

上記のような特性から、時価総額や規模感の小さい仮想通貨は積立投資のような長期的で安定を目指す戦略には不向きです。

ローンチから間もない仮想通貨は不向き

また、前述した点と同じ文脈でローンチから年月が経っていない仮想通貨もおすすめできません。

時価総額が低い傾向にあるのはもちろん、仮想通貨が市場に供給されきっていない可能性が高いためです。

近年のプロジェクトでは仮想通貨の発行に伴って、さまざまなステークホルダーに配布するのが一般的です。

配布の割当の中でも運営チームやVCは、利用できるまでに一定のロックアップ期間を設けていることが多くなっています。

上記のロックアップが終了すると、大量の仮想通貨が市場に供給され影響を与えることがあり、仮想通貨積立をするには不確定要素が多いです。

仮想通貨積立の注意点

仮想通貨積立を行う上で注意したいのは、手数料が設定されていることがある点です。

各国内取引所が仮想通貨積立を提供していますが、手数料の有無やその割合は異なっています

手数料が高くなってしまうと、全体的な投資のパフォーマンスが悪くなってしまうため、予めチェックしておきましょう。

また、積立に用いられる仮想通貨の調達とレートについてもチェックしておくのがおすすめです。

取引所には販売所と取引所があり、販売所はレートが悪いです。

もしも、取引所と同程度のレートで仮想通貨積立が行われていない場合、大きなコストになって来る可能性が高いため、この点もチェックしておきましょう。

仮想通貨積立は意味ない?まとめ

この記事では、仮想通貨積立の意味の有無についてさまざまなポイントから解説しました。

仮想通貨積立は気軽に始められさまざまなメリットがありますが、デメリットも多いです。

デメリットや使う銘柄を考慮しながら、使用していきましょう。

The post 仮想通貨積立は意味ない?デメリットや不向きな銘柄を解説 first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.

続きを見る(外部サイト)

Mediverseカテゴリの最新記事