2025-10-04 BTCC取引所、ユーザー数1,000万人を突破:運営責任者アレックスが語る「長期的視点に立ったBTCCの未来」
Press Released Article
※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。
暗号通貨取引所の一つであるBTCCは、グローバルユーザー数が1,000万人を突破しました。シンガポールで開催されたTOKEN2049において、BTCCの運営責任者であるアレックス氏はこの節目の達成に言及するとともに、持続可能なWeb3インフラ開発に関する同取引所の戦略的ビジョンを明らかにしました。
2011年に設立されたBTCCは、幾多の市場サイクルを乗り越えてきた経験を通して、価値あるブロックチェーンソリューションを構築するという同社の長期的なアプローチを形作り続けています。
なぜBTCCは発展スピードを緩めたのか
Web3ブームの最中、他社がこぞって市場獲得に狂奔するなか、BTCCはあえて発展ペースを緩めました。「機会は確かに認識していました」とアレックス氏は語ります。「しかし、同時に多くの『ノイズ』も存在していました。一歩引いて、本当に重要なものは何かを見極めたいと考えたのです。」と当時の心境を述べました。
この姿勢は、NFT、DeFi、DEXプラットフォームが急成長を遂げる間、あえて距離を置くことを意味しました。「短期的な成功は注目を集めます。しかし、複数の市場サイクルを生き残りたいのであれば、ブームが去った後も確固として存在し続けるものを築く必要があるのです」とアレックス氏にとって、当時発展スピードを緩めたのは機会損失ではなく、視点の問題であったと述べました。
単なる取引所ではない価値へ
「取引所は単なる取引の場であってはならないと考えています」とアレックス氏は語ります。「それは投機を超えて、Web3が実際に何を実現できるのかを理解するための『窓口』であるべきです」この哲学は、ブロックチェーン技術を既存システムとどう統合するかというBTCCの考え方にも反映されています。
「BTCCは従来のエコシステムを破壊しようとしているのではありません。既存のエコシステムをより良く、より速く、より透明で、よりアクセスしやすいものにしようとしているのです。Web3は、単に既存のものを置き換えるためではなく、現実の問題を解決するときに最も効果を発揮します」
また一方でアレックス氏は、「バイナンス、OKX、その他多くの企業で素晴らしい取り組みが行われています。しかし、可能性として考えられているものと、一般の皆さまのために実際に構築されているものとの間には、依然として大きな隔たりがあります」と業界全体で進んでいる進歩も認めた上で、現状の課題についても言及しました。
「現在も世界人口の44%が1日6.5ドル未満で生活しており、工業化とインターネット化の両方に乗り遅れた地域が存在します」とアレックス氏は指摘します。「Web3の国境を越えた特性こそが、この状況を変える力を持つ」と強い口調で語りました。
同氏はこの課題解決に向け、20年間で最大2000億ドル規模の「グローバル・プロスペリティ基金」構想を明らかにしました。この基金は、金融インフラが未整備の地域におけるデジタル金融と基盤構築に重点投資する方針です。
「これは単なる新商品ではなく、責任の表明です」とアレックス氏は強調します。「Web3が単なる資産投機の手段に成り下がるのであれば、私たちはその本質を見失っていることになります。」
同基金には業界他社の参加も呼びかけ、「取引以上の大きな使命を共に実現したい」と産業全体の連携を訴えました。2011年の創業以来、数々の市場サイクルを経験したBTCCならではの、長期視点に立った取り組みと言えます。
次なる成長ステージへ
グローバルユーザー数1,000万人の突破を発表した。これを機に、アレックス氏は、短期的な成長よりも持続可能な発展を重視する同社の経営哲学を明らかにしました。
「手数料や流動性、取引速度での競争は確かに重要です」とアレックス氏は認めつつも、「私たちが目指すのは、単なる取引プラットフォームではなく、ユーザーが長期的に信頼を寄せ、次のデジタル時代の構築に実際に参加できる場となることです」と述べ、同社の長期ビジョンを強調しました。
先日シンガポールで開催されたTOKEN2049において、BTCCの発表内容は、業界の他の参加者とは一線を画すものとなりました。過熱しがちな市場環境の中で、同社は「持続可能性」「慎重な技術統合」「社会的責任」という価値観を前面に押し出し、業界の短期的な競争とは異なる道を歩んでいることを明確に示しました。
業界が「最初に市場に参入して先行者利益を獲得すること」や「発信力が高いこと」を重視する中、BTCCは「着実な成長」と「社会への積極的貢献」という静かで確実な成長に挑み続けています。
【BTCC取引所について】
BTCC取引所は、2011年6月に設立された暗号資産取引所です。信頼性が高く、誰もが利用できる取引所を目指して、169の国と地域でサービスを提供しております。1000万人以上のユーザーに利用されており、おかげさまでグローバル規模で多くの暗号資産愛好家の方々から支持を受けております。弊社はプラットフォームの安全性に特に力を入れており、取引の安定性やコールドウォレットなどはもちろん、14年間無事故で運営を続けております。
BTCC取引所は、公式HPや公式LINEアカウント等から日本語でのお問い合わせに対応しております。また、定期的に各SNSにて相場情報、暗号資産のニュース、またキャンペーン情報などを更新しています。
BTCC取引所の最新情報は、公式SNSよりご確認ください。
【BTCC取引所 プレスリリースシェアキャンペーン】
上記記事を読み、下記タスクを実施した方から抽選で毎月5名様に20USDTをプレゼントします。
タスク:
- 記事をXにて感想と共にシェア。
- @btcc_japan をタグ付け且つハッシュタグ #BTCCニュース と共に投稿。
【BTCC公式SNS】
公式LINE:https://page.line.me/?accountId=097zvqar
Twitter:https://twitter.com/btcc_japan
Instagram:https://www.instagram.com/btcc_jp/
【会社概要】
社名:BTCC取引所
設立:2011年
URL:https://www.btcc.com/ja-JP
上記プレスリリースに関するお問い合わせは、press@btcc.com までご連絡ください。