2025-09-20 アジア金融大手がリップルを採用|国際送金以外での新たな活用例
暗号資産XRPを手掛けるRipple(リップル)社がシンガポール最大手のDBS銀行および世界的資産運用会社のFranklin Templetonと戦略的パートナーシップを締結したことが明らかになりました。
この提携により、XRP Ledger上で機関投資家向けのトークン化されたレポ市場が構築され、Ripple社のステーブルコインRLUSDを活用した新たな流動性供給の仕組みが実現されることになります。
Introducing the next building block of onchain markets – we’re partnering with @DBSbank and @FTI_Global to establish repo markets powered by tokenized collateral and stablecoins: https://t.co/vFTL32XO8C
Investors will be able to use $RLUSD to trade for Franklin Templeton’s money…
— Ripple (@Ripple) September 18, 2025
このパートナーシップの中核となるのはFranklin Templetonのマネー・マーケット・ファンド「sgBENJI」です。このファンドはXRP Ledger上でトークン化され、DBS銀行のデジタル取引所に上場される予定です。投資家はRLUSDを使用してsgBENJIと取引することが可能となり、利回りの獲得と新たな流動性の確保が期待されています。
Ripple社によればこれは「オンチェーン市場の次なる構成要素」として位置づけられており、機関投資家の暗号資産市場への参入を加速させる重要な一歩となります。
金融業界の専門家からはこの動きがXRPの実用性を証明する重要な事例として注目されています。特に、米国債市場の規模が27兆ドルに達する中、その一部でもXRP Ledger上でトークン化されればXRPエコシステムに巨大な資金流入が期待できるという見方が強まっています。