マイニングは儲からない? 2022年の状況と2023年のポイントを解説
2022年のマイニング収益状況
最初に2022年のマイニング収益がどうだったのかを、確認しておきましょう。
年初には5000万ドル以上だった総収益が、7月以降は3分の1以下の1500万ドルにまで低下しています。
11月には一時1100万ドルにまで落ち込み、2年ぶりの低水準となりました。
収益のグラフはビットコイン価格の動きと完全に相関関係にあります。2022年はビットコイン価格が下落したことで、マイニング収益も下がる結果となりました。
2023年もマイニングは儲からないのか
2023年のマイニング収益について、マイニング難易度と価格の点から検討してみましょう。
結論から言うと、2023年はマイニングで稼げる可能性が以前より高くなります。
マイニング難易度は低下中
2022年は総じてマイニング難易度が上昇傾向にありましたが、12月に入ってから急激に難易度が低下しました。
マイニング難易度は約2週間ごとに調整されますが、もしこのまま低下傾向が続けば、現在参加しているマイナーはビットコインを得やすくなります。
価格上昇で取り戻せるか
以下は過去5年間のUSD建ビットコイン(BTC)価格のチャートです。
重要なサポートラインとなっていた200日移動平均線を割り込んだあと、一気に値を下げました。
今後の動きは専門家の間でも意見が分かれていますが、もしビットコイン(BTC)価格が底を売って上昇すれば、マイニング報酬として得たビットコイン(BTC)の売却益が期待できます。
マイニングが儲からない理由
2023年は以前より儲かる可能性は高くなる見込みがあるものの、実は「マイニングは儲からない」という声は多いです。その理由は3つ。
- 費用がかかりすぎる
- マイニング難易度の上昇
- ビットコイン価格の下落
費用がかかりすぎる点は支出、価格下落とマイニング難易度は収入にそれぞれ直結します。
結局のところ、マイニングは「費用対効果が悪い」とする意見があるようです。
費用がかかりすぎる
マイニングを行うためには「初期費用」と「ランニングコスト」がかかります。ビットコイン(BTC)のマイニングは初期こそ家庭用パソコンでも行えていましたが、取引量の増加に伴い専門のマイニングマシンを必要とするようになりました。
また必要とする電力も大きくなり、電気代がランニングコストとしてかかります。特に日本では電気代が高いため、支出が大きくなる原因となっています。
マイニング難易度の上昇
収入に影響するのがマイニング難易度(ディフィカルティ)です。
以下のグラフは、2022年のマイニング難易度の推移を示したチャートです。
2022年のマイニング難易度は何度か低下することもありましたが、年間を通して見ると右肩上がりとなりました。
マイニング難易度はハッシュパワー(マイナーの計算能力)によって自動調整される仕組みで、基本的にはマイナーが少なくなればマイニング難易度は低下し、多くなれば上昇します。
マイニング難易度が上がればそれだけマイニングの成功率は下がり、1人のマイナーがビットコイン(BTC)を受け取る回数は少なくなります。
ビットコイン価格の下落
マイニング収益の大部分を占めるのが、マイニング報酬として受けとったビットコイン(BTC)の売却益です。
つまり、ビットコイン価格が下落すると、マイニングでの利益も少なくなります。
2022年はマイニング難易度の上昇によって得られるビットコイン(BTC)が少なくなり、かつ少ないビットコイン(BTC)も価格が下落したことで収入額が低下しました。
しかし収入が下がってもランニングコストは変わらないため、赤字になったマイナーも多いと思われます。
それでもマイニングで儲けたいなら
個人でのマイニングは儲からない可能性が高いですが、マイニングで収益を出す方法は他にもあります。
プールマイニング
プールマイニングはマイニングプールというサービスを通してマイニングに参加する方法です。
マイニングプールは複数のマイナーが合同でマイニングを行い、得られたビットコイン(BTC)をそれぞれのハッシュパワーに応じて持分を分けるサービスです。
マイニングプールの規模が大きいほど計算能力が高く、マイニングに成功する確率は高くなります。ハッシュパワーが大きくないと取り分は少なくなりますが、個人でマイニングを行うよりははるかに報酬を得やすいでしょう。
クラウドマイニング
クラウドマイニングはマイニングを行なっている企業に投資し、配当としてビットコイン(BTC)を受け取る方法です。
マイニングにマイナーとして参加するわけではないのでマイニング報酬とは言い難いのですが、自分でハッシュパワーを提供する必要がないため手軽にマイニングに関わることができます。
他の通貨でマイニングをする
ビットコイン以外の通貨でマイニングを行うという手もあります。
PoW(プルーフオブワーク)の通貨はビットコインと同じくハッシュパワーが必要となりますが、PoW以外であれば専門機器や莫大な電力が不要なものもあります。
PoSの代表格「イーサリアム (ETH)」
イーサリアム(ETH)のマイニングはPoS(プルーフオブステーク)という方式で行われます。正式にはマイニングではなく「ステーキング」と呼ばれます。
ステーキングは保有量によって報酬が決定する仕組みです。専門機器を用意する必要なし。
ただし参加するには32ETHの保有が最低条件で、現在の価格では500万円以上が必要になります(2022年12月8日現在)。
マイニング以外の選択肢
仮想通貨で利益を得るには、マイニング以外にも様々な方法が存在します。
- 仮想通貨の売買
- ステーキング
- レンディング
- NFTの売買
マイニングは初期費用がかかってしまいますが、仮想通貨の売買であれば多くの初期費用は必要ありません。例えば、草コインと呼ばれる1円以下の仮想通貨は、大きく値上がるものもあります。
1円以下で買える柴犬コインは、約500倍の高騰をしました。
柴犬コインは高騰した後に価格が下がってしまいましたが、このような草コインに投資をするというのもひとつの手です。
ちなみに柴犬コインは、国内取引所だと「ビットポイント」で購入できます。
\もれなく全員1,500円相当のBTCが貰える/
ほかの手段としては、仮想通貨を保有することで資産を増やすステーキング。暗号資産を貸し出すことで利益を得るレンディング。マーケットプレイスでNFTを売買するなどの選択肢があります。
国内仮想通貨取引所でも、レンディングやステーキングを行なっているところは多いです。専門的にサービスを提供している事業者だと、最大年利10%の「ビットレンディング」や「PBRLending」などが候補に上がるでしょう。
仮想通貨で稼ぐには様々な手段があります。自分にあったやり方を見つけて、実践してみて下さい。
「マイニングは儲からない?」のまとめ
2022年はビットコイン価格の下落から、マイニングで稼ぐのは非常に難しい年でした。2023年は、年初からビットコイン価格が上昇しており、前年よりは稼げる度合いが揃っています。
とはいえ依然、個人が参加してマイニングで儲けを出すのは難しい状況です。
初期投資金の多さや電気料金の値上げ、先の見通しがわからない点が不安材料に上がります。
マイニングは個人でやる以外に、共同で行うプールマイニングや企業に投資するクラウドマイニングなどの方法があります。また、マイニング以外にも仮想通貨を稼げる手段は存在します。
仮想通貨を稼いでみたい方は、様々な方法を検討して自分にあったやり方を見つけてみましょう。
The post マイニングは儲からない? 2022年の状況と2023年のポイントを解説 first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.