PartyBidとは?NFTを共同購入できる仕組みや使い方を徹底解説

PartyBidとは?NFTを共同購入できる仕組みや使い方を徹底解説

PartyBidとは?NFTを共同購入できる仕組みや使い方を徹底解説

NFTを共同で購入するPartyBidとは?

PartyBidは、2021年にサービスを開始した、NFTを共同で購入するプラットフォームです。

アイディアの発表から約3ヵ月でサービスを開始し、大きな注目を集めました。

PartyBidを利用するユーザーは、NFTを共同で購入する「Party」を作成でき、少額の出資でも参加が可能です。

実際にPartyBidを利用して購入された作品を、いくつか紹介します。

  • CryptoPunks
  • Moonbirds
  • AZUKI
  • ウクライナを支援するNFT

PartyBidを利用するユーザーは、高額なNFTを共同で所有でき、NFTオーナー同士のコミュニティに参加できます。

NFTを共同購入するPartyBidがよくわかる3つの特徴

ここでは、PartyBidの特徴を3つにまとめました。

  • NFTを共同で購入できる
  • NFTを共同で管理する
  • PartyDAOが管理している

詳しく解説します。

NFTを共同で購入できる

PartyBidはユーザー同士で「Party」を作成し、協力してNFTを購入するプラットフォームです。

PartyBidへの入金は0.01ETH(約2,500円)から設定でき、少額の出資でも参加できます。

NFTの購入に成功した場合は、入金金額に応じた数量のトークンを受け取れます。

NFTを共同で購入するPartyは非公開で作成でき、仲の良い友人を集めてNFTの購入も可能です。

NFTを共同で管理する

PartyBidでNFTを購入したユーザーはコミュニティを形成し、購入したNFTを共同で管理します。

購入者のウォレットには「Party Cards」が送信され、Party Cardsの特典は以下の通りです。

  • コミュニティの最新情報を確認
  • コミュニティへの提案
  • 提案された内容へ投票
  • トークンの請求

購入したNFTが優先購入権(アローリスト)やエアドロップ(無償取得)を配布する際は、コミュニティメンバーで参加・不参加の投票をおこないます。

また、NFTを売却する場合も、コミュニティメンバーの投票で決定する仕組みです。

PartyDAOが管理している

PartyBidは、分散型自律組織のPartyDAOが管理をしています。

ユーザーがPartyBidを利用してNFTを購入した際には、PartyDAOが管理するウォレットに手数料を支払います。

PartyDAOが管理するウォレットの資金は、PartyBidを構築するエンジニアやデザイナーに分配される仕組みです。

PartyDAOはベンチャーキャピタルからの出資も受けており、今後も使いやすいサービスの開発を進める予定です。

PartyBidでNFTを購入する方法

PartyBidでNFTを購入する方法は、以下の通りです。

  • 仮想通貨取引所で口座を開設
  • ウォレットを作成
  • PartyBidでPartyに参加する
  • PartyBidでPartyを作成

詳しく解説します。

仮想通貨取引所で口座を開設

PartyBidでNFTを購入するには、仮想通貨のEthereum(ETH)が必要です。

Ethereum(ETH)が購入できるおすすめの取引所は、初心者でも使いやすく各種手数料が無料のBITPOINTです。

仮想通貨取引所の口座を所有していない方は、以下の記事を参考にして口座を開設してください。

あわせて読みたい

初心者でも簡単!ビットポイント(BITPOINT)の口座開設方法
初心者でも簡単!ビットポイント(BITPOINT)の口座開設方法
暗号資産(仮想通貨)の投資やブロックチェーンゲームを始めるには暗号資産(仮想通貨)取引所の開設は必須です。

筆者は暗号資産(仮想通貨)取引所を国内外合わせると15の取引所を開設しています。

今回はその中でも、初心者が簡単に開設できるビットポイント(BITPOINT)という国内暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設方法を紹介します!

「暗号資産(仮想通貨)の初心者なんで、優しくわかりやすく取引所開設のやり方を教えてほしい」という方に、今回は画像付きでわかりやすく丁寧に説明していきます。

ウォレットを作成

BITPOINTで口座を開設したら、ウォレットにEthereum(ETH)を送金します。

仮想通貨やNFTを管理するおすすめのウォレットは、多くのプラットフォームに対応しているMetaMaskです。

MetaMaskの作成方法は、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい

MetaMask(メタマスク)とは?メリット・デメリットや始め方・使い方を徹底解説
MetaMask(メタマスク)とは?メリット・デメリットや始め方・使い方を徹底解説
暗号資産(仮想通貨)の管理や ブロックチェーンのサービスを利用するには、ウォレットが必要です。

ウォレットには、取引所のウォレットやソフトウェアウォレット、ハードウォレットなど用途や形式によって様々な種類があります。その中で、初心者でも扱いやすいメジャーなウォレットがMetaMask(メタマスク)です。

そこで本記事では、MetaMaskのメリット・デメリット、ダウンロードから使い方までをまとめて解説します。

初めてウォレットを作成する方にも分かりやすく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。この機会にMetaMaskの使い方を覚えて、ブロックチェーンの素晴らしいサービスを体験していきましょう。

PartyBidでPartyに参加する

MetaMaskにEthereum(ETH)を送金したら、PartyBidの公式サイトにアクセスします。

右上にある「Connect Wallet」をクリックし、ウォレットを接続してください。

画像出典:PartyBid

本記事では、MetaMaskを使用して解説します。

購入したいNFTのアイコンをクリックし、作品の詳細を確認してください。

Partyに参加する場合は「+Add ETH」をクリックします。

画像出典:PartyBid

金額を入力し「Add ETH to Party」をクリックしてください。

画像出典:PartyBid

MetaMaskで署名をすると、Partyへ参加できます。

PartyBidでPartyを作成

PartyBidで欲しいNFTコレクションのPartyがない場合は、自分でPartyを作成します。

「Start a Party」をクリックして、Partyの詳細情報を入力してください。

画像出典:PartyBid

検索窓にNFTコレクション名を入力すると、作品が表示されます。

画像出典:PartyBid

すべての項目を入力したら「Preview Party」をクリックしてください。

詳細が表示されるので、内容を確認して「Start Party」をクリックすると、Partyを作成できます。

画像出典:PartyBid

以上が、PartyBidでNFTを購入する方法です。

NFTを共同購入するPartyBidのまとめ

PartyBidの特徴や、NFTを購入する方法を解説しました。

PartyBidは高額なNFTを共同で購入できるプラットフォームで、ユーザー同士でコミュニティを形成します。

高額なNFTを購入してみたい方は、ぜひPartyBidを利用してください。

The post PartyBidとは?NFTを共同購入できる仕組みや使い方を徹底解説 first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.

続きを見る(外部サイト)

Mediverseカテゴリの最新記事