【仮想通貨の確定申告に便利】Koinlyの使い方について徹底解説!

【仮想通貨の確定申告に便利】Koinlyの使い方について徹底解説!

【仮想通貨の確定申告に便利】Koinlyの使い方について徹底解説!

仮想通貨の損益通算ツール「Koinly」の使い方

出典:Koinly: Bitcoin & 仮想通貨の確定申告ソフトウェア

Koinlyの使い方について解説します。

Koinlyは基本的に英語なので、右クリックで日本語に翻訳すると分かりやすくなります。

Koinlyの会員登録

はじめに、Koinly公式ページの「会員登録」からアカウントを作成しましょう。

CoinbaseのアカウントかGoogleアカウント、もしくはメールアドレスがあれば会員登録できます。

Koinlyとウォレットの連携

出典:Koinly: Bitcoin & 仮想通貨の確定申告ソフトウェア

今回は例として、ウォレットアプリのメタマスクを連携します。

連携の手順は以下の通りです。

  1. 上部メニューの「Wallets」から「+Add wallet / exchange」を選択
  2. 検索窓に「MetaMask」と入力し「MetaMask(ETH)」を選択
  3. 「Setup auto-sync」選択
  4. 「Public address or key」に使用しているメタマスクのアドレスを入力
  5. 「Start import from」はBeginningを選択
  6. 「Secure Import」を選択すると、インポート開始

インポートが終了したら、メニューの「Wallets」から追加したウォレットを確認してみましょう。

Koinlyとブロックチェーンの連携

MetaMask(ETH)と連携する途中に以下のような注意書きがあります。

出典:Koinly: Bitcoin & 仮想通貨の確定申告ソフトウェア

日本語に要訳すると、BSCやPolygonの取引データは個別にインポートする必要があるということです。

例としてBSCを追加します。

手順は以下の通りです。

  1. 上部メニューの「Wallets」から「+Add wallet / exchange」を選択
  2. タブを「BlockChain」に切り替える
  3. 「Binance Smart Chain (BNB)」を選択
  4. 「Public address or key」にメタマスクのアドレスを入力
  5. 「Start import from」はBeginningを選択
  6. 「Secure Import」を選択すると、インポート開始

インポートが完了したら、取引が正しく反映されているか確認してみましょう。

Koinlyと取引所の連携

仮想通貨取引所のbitFlyerを例に、Koinlyと取引所を連携する方法を解説します。

BitFlyerのAPIの準備

APIを使用してKoinlyと連携するので、bitFlyerのAPIを用意する必要があります。

手順は以下の通りです。

  1. bitFlyerにログイン
  2. メニューから「bitFlyerLightning」を選択
  3. 「API」を選択
  4. 「新しくAPIを追加」を選択し、API KeyとAPI Secretを追加

以上の手順でAPIを追加できます。

APIを使用して取引所と連携する

出典:Koinly: Bitcoin & 仮想通貨の確定申告ソフトウェア

bitFlyerのAPIが準備できたら、Koinlyと連携します。

  1. 上部メニューの「Wallets」から「+Add wallet / exchange」を選択
  2. 検索窓に「bitFlyer」と入力し、検索結果からbitFlyerを選択
  3. 「Setup auto-sync」選択
  4. APIの入力欄にbitFlyerの「API Key」と「API Secret」をコピーして貼り付け
  5. 「Secure Import」を選択して連携

以上がbitFlyerのAPIを使用した連携方法です。

取引所によって連携する方法が違うので、詳しくはこちらで確認するとよいでしょう。

【CSVファイルでインポート】Koinlyと取引所の連携

Koinlyで検索しても取引所が見つからない、APIに対応していない場合は手動で取引データをインポートする方法があります。

例えば、GMOコイン、DMMBitcoin、BITPointなどはKoinlyで検索しても見つかりません。

その場合は、以下の手順で取引履歴をインポートしましょう。

  1. 取引所から取引履歴のCSVファイルをダウンロード
  2. Koinlyが用意しているテンプレートに、取引履歴を記載
  3. できあがったファイルでKonlyにインポート

取引履歴の取得方法

今回はGMOコインを例に紹介します。

手順は以下の通りです。

  1. GMOコインにログイン
  2. メニューから「明細」を選択
  3. 「CSV」を選択
  4. 「CSVダウンロード」を選択

CSVファイルを開いてみると、文字化けしている場合があります。

その場合はファイルを右クリックし、メモ帳で開くと文字化けしていない状態で開くことが可能です。

メモ帳の内容をExcelやGoogleスプレッドシートなどに貼り付けて使うとよいでしょう。

Koinlyのテンプレートを用意する

Koinlyのテンプレートは公式のヘルプセンターに以下の3つが用意してあります。

  1. 入出金、マイニングの収入に対応したシンプルなテンプレート
  2. 取引用テンプレート
  3. 万能型テンプレート

ファイルをダウンロードして使用可能です。

今回は1番と2番のテンプレートの両方を例に解説します。

1番のテンプレート内容と記入例

1番のテンプレートで必須の項目は「Koinly Date」「Amount」「Currency」の3つです。

より詳しい取引内容を記載したい場合は、残りの2つにも記載するとよいでしょう。

項目 Koinly Date Amount Currency Label TxHash
記入する内容 日付、時間 数量 銘柄 説明 トランザクション
記入例 2018-01-01 14:25 UTC 10 BTC withdrowl 0x12345
出典:How to create a custom CSV file with your data | Koinly Help Center

記入例は、ビットコインを10枚出金したと想定した記入例です。

Labelについては「withdrowl(出金)」「deposit(入金、預金)」「mining(マイニング報酬)」などが使えます。

2番のテンプレート内容と記入例

2番のテンプレートは取引記録を記載するテンプレートです。

記入に必須の項目は「Koinly Date」「Pair」「Side」「Amount」「Total」の5つです。

項目 Koinly Date Pair Side Amount Total Fee Amount Fee Currency
内容 日付、時間 通貨ペア 売買 数量 購入金額 手数料 手数料の銘柄
記入例 2018-01-01 14:25 UTC JPY / XRP buy 20 -1000 5 JPY
出典:How to create a custom CSV file with your data | Koinly Help Center

リップル10枚を1,000円で購入した場合の記入例です。

Sideは「買」の場合は「buy」、「売」の場合は「sell」を記入します。

また、Totalの記入例は取引によって1,000円支払って購入したと仮定しているので「-1000」としています。

取引所のCSVファイルには「1000」と整数で記入されている場合があるので注意しましょう。

作成したCSVファイルをKoinlyに読み込ませる

出典:Koinly: Bitcoin & 仮想通貨の確定申告ソフトウェア
手順8のアイコン 出典:Koinly: Bitcoin & 仮想通貨の確定申告ソフトウェア

作成した1番(入出金)と2番(取引)のCSVファイルをKoinlyに読み込ませます。

引き続きGMOコインを例に解説します。

  1. 「Add wallet」を選択
  2. 検索窓にGMOコインと検索すると、「Create custom ‘GMO’ wallet?」と表示されるので選択
  3. 「Import from file」を選択
  4. 作成した1番のファイルを選択
  5. 「Timezone」をTokyoに
  6. 「Import」を選択

続いて、2番のファイルを読み込ませます。

  1. 「Wallets」を選択
  2. 作成されたデータ横のアイコンから「Import file」を選択
  3. 1番のファイルと同じ要領で2番のファイルを追加

以上がCSVファイルで取引履歴をインポートする方法です。

取引所の状態とKoinlyの取引記録が合っているか確認してみましょう。

Koinlyについてよくある質問・Q&A

よくある質問について回答します。

「Koinly」は無料で使えますか?

取引件数1万件まで無料で使えます。

損益計算は無料でできますが、有料プランで損益計算書を発行可能です。

「Koinly」は全て自動で計算できますか?

取引所、ウォレット、取引した暗号資産にもよります。

APIに対応していない場合は、取引所からCSVファイルをダウンロードし、Koinlyが読み込めるように調整する必要があります。

「Koinly」はNFT取引の記録はどうなりますか?

NFTを売買した記録は取り込みますが、NFTの市場価値は表示しません。

また、保有しているNFT(トークン)はKoinlyのダッシュボードで確認できます。

まとめ:【仮想通貨の確定申告に便利】Koinlyの使い方について徹底解説!

Koinlyは基本無料で使える仮想通貨の確定申告に便利な損益通算ツールです。

今回は、Koinlyの使い方について紹介しました。

APIやアドレスを利用したインポート方法は、自動で取引データをインポートできるのでとても便利です。

一方で、CSVをインポートする方法では取引内容を確認しながら、ファイルを作成する必要があります。

また、日本で作られた仮想通貨の損益通算ツールもあるので、興味があれば下のリンクをクリックしてみてください。

あわせて読みたい

損益計算は『Gtax』にお任せでOK。使い方や評判についてくわしく解説
損益計算は『Gtax』にお任せでOK。使い方や評判についてくわしく解説
暗号資産(仮想通貨)の取引高は年々増加し、個人でも大きく利益を出している人は多いです。

Bitcoin(BTC)などの売買で一定額以上の利益が出た場合は、1年分の損益を計算し、確定申告をしなければいけません。

複数の通貨を購入している場合の損益計算は非常に難しく、エクセルなどを使用しても計算に多くの時間がかかります。

本記事では、確定申告に必要な損益計算を自動で行うソフト「Gtax」の使い方を紹介します。

料金プランやGtaxをおすすめする理由、実際に使用しているユーザーの感想も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

The post 【仮想通貨の確定申告に便利】Koinlyの使い方について徹底解説! first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.

続きを見る(外部サイト)

Mediverseカテゴリの最新記事