OpenSea(オープンシー)の出品方法|NFTアートの販売・ガス代を徹底解説
OpenSeaで出品するために必要なもの
はじめに、OpenSeaで出品するために必要なものを紹介します。
- メタマスクなどのウォレット
- 仮想通貨取引所の口座
順番に解説するので、あらかじめ準備しておきましょう。
メタマスクなどのウォレット
一般的なサイトとは違い、OpenSeaは仮想通貨ウォレットを接続することで利用できます。
仮想通貨ウォレットを持っていない方は、今のうちに準備しましょう。
おすすめのウォレットはメタマスク(MetaMask)です。イーサリアム系の仮想通貨に対応しているウォレットで、ポリゴン(MATIC)なども保管できます。
メタマスクはNFTを扱う上での必須アイテムなので、chromeウェブストアでGoogle chromeの拡張機能に追加しておきましょう。
なお、メタマスクはスマホアプリにも対応しており、iOS・Androidの両方で使用可能です。
仮想通貨取引所の口座
OpenSeaでNFTを販売すると、仮想通貨で収益を受け取ります。
受け取った仮想通貨を日本円に換金するためにも、仮想通貨取引所の口座を開設しておきましょう。
おすすめの取引所はBITPOINT(ビットポイント)です。仮想通貨や日本円の入出金手数料が無料なので、利益を減らすことなく換金できます。
OpenSeaの出品はガス代が無料
OpenSeaでは、NFTの出品時にガス代(手数料)がかかりません。
実は、以前までは初回販売時に高額なガス代が発生していたのですが、現在は無料となっています。
ただし、ポリゴン(Polygon)チェーンでNFTアイテムを販売する時は、少量のガス代(MATIC)が必要です。
また、以下のようなケースでもガス代が発生します。
- 購入オファーの受け入れ
- NFTの無償配布
- NFTリスティングのキャンセル
- メタデータの凍結
上記の予定がある方は、国内取引所でイーサリアム(ETH)を購入してメタマスクに送金しておきましょう。
ガス代はタイミングによって変動しますが、10,000円分ほど買っておけば事足ります。
OpenSeaでNFTを出品・販売する方法
ここからは、OpenSeaで実際にNFTを出品・販売する方法を解説します。
手順は以下のとおりです。
- OpenSeaにログイン
- コレクションを作成
- NFTアイテムを作成
- NFTアイテムを出品
画像付きでわかりやすく紹介するので、順番に進めていきましょう。
①OpenSeaにログイン
まずはOpenSea公式サイトにアクセスして、画面右上のウォレットマークをクリックします。
するとウォレットの選択画面が表示されるので、接続するウォレットを選択してください。おすすめはMetaMask(メタマスク)です。
ウォレット起動後に承認すると、OpenSeaにログインできます。
②コレクションを作成
OpenSeaにログインできたら、コレクションを作成しましょう。
コレクションとは、複数のNFT作品をまとめて陳列できる「作品集」のようなものです。本格的にNFT販売を行いたい方は、作成をおすすめします。
なお、コレクションを作らずにNFTアイテムを単品で出品したい方は、以下の「③NFTアイテムを作成」に進んでくださいね。
コレクションを作成する方は、OpenSeaのホーム画面右上でアイコンマークをクリックして「マイコレクション」を選択しましょう。
続いて「コレクションを作成」をクリックしてください。
コレクションの作成画面を開いたら、まずはイメージ画像を設定します。
- ロゴ画像:コレクションのアイコン画像
- 注目の画像(任意):プロモーションで使用される画像
- バナー画像(任意):上部に表示されるバナー画像
続いて、以下の基本情報を入力してください。
- 名前(必須):コレクションの名称
- URL:コレクションのURLをカスタマイズ
- 説明:コレクションの説明文
- カテゴリー:コレクションの該当カテゴリー
- リンク:自身のサイトやSNSのリンクを追加できる
必須項目は名前のみですが、その他の項目もできる限り設定しておくと、クオリティが高まります。
続いて、取引項目を設定していきましょう。
- クリエイター手数料:ロイヤリティと受取ウォレットを設定
- ブロックチェーン:NFT取引で使用するブロックチェーンを選択
- 支払いトークン:NFT売買で使用するトークンを選択(基本的にはETHで問題ありません)
クリエイター手数料では、自作のNFTが転売された時の著作料「ロイヤリティ」の設定ができます。
「住所を追加」を押すと入力欄が表示されるので、受取ウォレットのアドレスとロイヤリティの割合を入力しましょう。ロイヤリティは最大10%まで設定できます。
最後に、その他の任意情報を設定します。
- 表示テーマ:アイテムの表示方法を変更
- 露骨でセンシティブなコンテンツ:自身のNFTがセンシティブ(過激)なものに該当する場合はオンにする
すべての設定が終わったら、画面最下部の「作成」ボタンを押しましょう。
以上でコレクションの作成は終了です。
③NFTアイテムを作成
次に、NFTアイテムの作成手順を紹介します。
まずは、OpenSeaのホーム画面でアイコンマークをクリックして「作成(Create)」を選択してください。
作成画面を開いたら、下の画像の赤枠で囲っているエリアにNFT作品のファイルをドラッグ&ドロップしましょう。
続いて、アイテム情報を入力していきます。
- 名前(必須):NFTアイテムの名前
- 外部リンク:自身のウェブサイトのリンクなどを設定できる
- 説明:NFTアイテムの説明文
- コレクション:販売するコレクションを設定
なお、NFTアイテムを単品で販売する場合、コレクションの設定は不要です。
次に、より詳細な設定を行いたい方は、以下の付加情報を設定してみましょう。
- プロパティ:詳細欄に表示するテキストの情報
- レベル:プログレスバーで表示する数値の情報
- 統計:テキストで表示する数値の情報
また、アイテム購入者限定の機能を追加したい場合は「ロック解除可能なコンテンツ」をオンにすると設定できます。
最後に、取引項目を設定します。
- 供給:Mint(発行)するアイテムの数量
- ブロックチェーン:取引で使用するブロックチェーンを選択
すべての設定が終わったら「作成」ボタンを押しましょう。
以上でNFTアイテムの作成は終了です。
④NFTアイテムを出品
ここからは、NFTアイテムの出品手順を解説します。
出品したいNFTアイテムの詳細画面を開き、右上の「販売」ボタンを押しましょう。
続いて、販売方法を以下の2種類から選択します。
- 固定価格:価格を決めて出品する
- 時間指定オークション:期間を設けてオークションを開催する
上記2つの販売方法は内容が異なるため、それぞれ別々に解説していきます。
固定価格で出品する手順
固定価格で出品する場合は、以下の設定を行いましょう。
- 出品価格と取引通貨(ETH・WETH)を設定
- 販売期間(1日間~6ヶ月)を指定
- まとめ売りや購入者指定などのオプション設定(任意)
最後に「リスティングの掲載を完了」を押すと、NFTアイテムの出品は完了です。
オークションで出品する手順
オークションで出品する場合は、はじめに販売形式を選択します。
- 最高入札者に販売:開始価格と期間を設定し、終了時点の最高入札者が落札する
- 価格下落制で販売:開始価格と終了価格を設定し、終了価格に買い手が付くまで価格が下落する
それぞれの価格や取引通貨、期間を設定したら「リスティングの掲載を完了」を押しましょう。
以上でオークションが始まります。
まとめ
今回は、OpenSeaでNFTを出品する方法について解説しました。
OpenSeaはメタマスクなどのウォレットさえ準備すれば誰でも利用できるので、簡単にNFTを出品できます。
さらにNFT出品時のガス代は基本的に無料なので、お金をかけずにNFTを発行できるのが魅力です。
なお、NFTの販売利益は仮想通貨で受け取ります。日本円への換金準備として、仮想通貨取引所の口座を開設しておきましょう。
おすすめはBITPOINT(ビットポイント)です。
BITPOINTは入出金手数料が無料なので、利益を減らさずに換金したい方は登録してみてくださいね。
The post OpenSea(オープンシー)の出品方法|NFTアートの販売・ガス代を徹底解説 first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.