VRゴーグルとは?選び方・注意点・おすすめ商品を解説

VRゴーグルとは?選び方・注意点・おすすめ商品を解説

VRゴーグルとは?選び方・注意点・おすすめ商品を解説

VRゴーグルとは?

VRゴーグルは、頭に装着することでVRの世界を体験できる機器のことです。

そもそもVRは「バーチャルリアリティー」の略称で、日本語だと「仮想現実」を意味します。

VRゴーグルを装着すると立体的な映像を観賞できたり、メタバースの世界を体験できたりするので、没入感を味わいたい人におすすめです。

なお、VRゴーグルは「左右のレンズで異なる映像を映し出す」ことで立体的な世界を作り出しています。人間の目は左右で多少のズレが生じているため、そのメカニズムを利用している形です。

VRゴーグルは3つの種類がある

VRゴーグルには、大きく分けて以下の3つの種類があります。

  • スマホ対応タイプ
  • PC・ゲーム機対応タイプ
  • スタンドアローン型

種類によって使い方や価格が大きく異なるので、それぞれ確認していきましょう。

スマホ対応タイプ

スマホ対応タイプは、スマホをVRゴーグルに装着するモデルです。ほとんどの製品ではゴーグルの前面にカバーが付いており、そこを開いてスマホを設置します。

価格は数千円程度とかなりリーズナブルなので、低コストでVRを楽しみたい人におすすめです。

ただし、性能や映像面でのクオリティーにはあまり期待ができません。使用するスマホの性能にも左右されるので、3D動画を視聴する程度の使用用途にとどまるでしょう。

それでも、低コストかつ簡単にVRを体験できるのは大きな魅力です。

高価なVRゴーグルを購入するのが不安な方や、VRゴーグルを利用するのが初めての方は、スマホ対応タイプを購入してみることをおすすめします。

PC・ゲーム機対応タイプ

PCやゲーム機などの外部機器に接続するタイプのVRゴーグルで、別名「据え置き型」とも呼ばれます。

スマホ対応タイプよりもクオリティーが高く、圧倒的なVR体験を味わえるのが魅力です。

ただし、価格相場は5万円~10万円程度とかなり高いので、気軽に購入できる物ではありません。一から用意する場合はPCやゲーム機の購入費用もかかるため、ある程度まとまった資金が必要です。

コスト面の不安はあるものの、クオリティーを重視する場合はPC・ゲーム機対応タイプが最適と言えます。

圧倒的な高画質でゲームや仮想現実を楽しみたい方は、購入を検討してみましょう。

スタンドアローン型

スタンドアローン型は、スマホの装着やPCとの接続が不要な「独立型」のVRゴーグルです。本体のみでVRを体験できるので、利便性の高さに定評があります。

スタンドアローン型のVRゴーグルにはバッテリーやCPUが内蔵されており、Wi-Fiに接続するだけでVRを楽しめるのが魅力です。

価格帯は4万円~6万円程度と安くはありませんが、高性能PCなどが不要なのでトータルコストを抑えることができます。

また、ワイヤレスのコントローラーも付いているので、手を使った動作も可能です。代表製品としては「Meta Quest 2」などが挙げられるでしょう。

多少のコストがかかってもハイクオリティーなVRを体験したい方は、スタンドアローン型のVRゴーグルの購入をおすすめします。

VRゴーグルの選び方

VRゴーグルを選ぶ際は、さまざまな基準をチェックするべきです。

ここではVRゴーグルの選び方について、いくつかのポイントを解説します。

使用デバイスを確認する

自分がどのデバイスを使用するかでVRゴーグルの選び方は変わります。

スマホでVR映像を見たい場合は「スマホ対応タイプ」を、外部機器に接続して本格的なVR体験を楽しみたい場合は「PC・ゲーム機対応タイプ」を選びましょう。

また、デバイスを必要とせず、VRゴーグルのみで完結させたい場合であれば「スタンドアローン型」が最適です。

このように、使用デバイスによって必要なVRゴーグルはまったく異なるので、目的をしっかり確認した上で購入することを推奨します。

機能性をチェックする

VRゴーグルを選ぶときは、製品の機能性をチェックすることも大切です。

特にチェックすべき項目は以下のとおり。

  • 視野角:視界の広さの基準。100~120度程度の製品を選ぶのがおすすめ。
  • リフレッシュレート:1秒間の画像の更新性能。最低70Hz前後、理想は90Hz。
  • 重量:一般的には700gより軽い製品を選ぶのがおすすめ。
  • ヘッドホン内蔵:ヘッドホンが内蔵されていると配線が邪魔にならない。

なお、視野角に関しては「アイトラッキング機能」が備わっている製品であれば、気にする必要がありません。

アイトラッキング機能は、視線の動きをセンサーで捉えて映像を自動調整してくれるので、視野角が狭くても問題ないです。

また、メガネをかけてVRゴーグルを装着する人はサイズの確認もしておきましょう。ゴーグルによってはメガネのサイズに制限がかかっている場合があるので、事前に製品情報をチェックすることをおすすめします。

価格帯で選ぶ

VRゴーグルは種類によって価格帯が異なります。そのため、予算と相談しながら選ぶのも1つの方法です。

種類別の価格帯を以下の表にまとめました。

種類 価格帯
スマホ対応タイプ 1,000円~5,000円
PC・ゲーム機対応タイプ 5万円~10万円
スタンドアローン型 4万円~6万円

オプションなどによって細かい金額は変動しますが、おおよその基準は上記のとおりです。

VRゴーグルは決して安い買い物ではないので、自分が出せる資金の範囲内で選ぶようにしましょう。

メーカー重視で選ぶ

性能に大きな違いを見出せない場合は、メーカーに焦点をあてて選ぶ方法もあります。

VRゴーグルを開発しているメーカーはさまざまありますが、代表例は以下のとおりです。

メーカー 製品例
Meta(旧Facebook) Meta Quest 2、Meta Quest Pro
HTC VIVE Pro Eye HMD、VIVE Focus Plus
SONY(ソニー) PlayStation VR、Xperia View
ELECOM(エレコム) VRG-M02RBK、VRG-XEHR01BK

信頼を置けるメーカーがあれば、購入時の不安は解消されます。

また、保証制度があるかを確認しておくと、購入後にサポートを受けたい時でも安心です。

VRゴーグルのおすすめ5選

ここからは、おすすめのVRゴーグルを5つ紹介していきます。

  • Meta Quest 2
  • ELECOM「VRG-D02PBK」
  • HTC 「VIVE Cosmos」
  • PlayStation VR
  • Lenovo「Mirage Solo」

どのVRゴーグルを購入すればいいかわからない方は、ぜひ参考にしてください。

Meta Quest 2

出典:Amazon
タイプ スタンドアローン型
ストレージ 128GB/256GB
重量 503g
視野角 110度
解像度 1,832×1,920ピクセル
リフレッシュレート 60、72、90Hzに対応
トラッキング 6DoF対応
メガネの上から着用
公式サイト https://www.meta.com/jp/quest/products/quest-2/

Meta Quest 2は、Meta社(旧Facebook)が開発しているスタンドアローン型のVRゴーグルです。多くの著名人がYouTubeなどでレビュー動画を出しているので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。

以前までは「Oculus Quest 2」という名称でしたが、Facebook社の社名変更に伴い、現在の「Meta Quest 2」に名前が変更されました。

Meta Quest 2は本体のみで利用できるスタンドアローン型でありながら、専用のケーブルを用意すればパソコンとも接続可能です。

視野角やトラッキング、リフレッシュレートなどの数値も申し分なく、性能の高さに定評があるVRゴーグルとなっています。

Meta Quest 2の購入をおススメする人は以下のとおり。

  • 人気の高いVRゴーグルを利用したい人
  • コストを抑えつつ、高性能のVRゴーグルを利用したい人
  • ゲームやメタバースアプリを存分に楽しみたい人

なお、公式販売価格は128GBが59,400円(税込)、256GBが74,400円(税込)となっています。(2022年11月30日時点)

ELECOM「VRG-D02PBK」

出典:Amazon
タイプ スマホ対応タイプ
重量 275g
本体サイズ 18.2×13.1×9.4cm
対応機種 iOS/Android
対応スマホサイズ 4.0~6.5インチ
目幅調整機能 あり
ピント調整機能 あり
メガネ対応 幅約142mmのメガネまで対応

「VRG-D02PBK」は、日本企業のELECOM(エレコム)が開発しているスマホ対応型のVRゴーグルです。前面のカバーを開いてスマホを設置し、360度視点でVR映像を楽しめます。

ピント調整機能が備わっているため、ピントズレによる酔いが起こりにくいのが特徴。さらに、フェイスパッドにはソフトレザーが使用されていて、通気性と柔軟性の高さに定評があります。

また、Amazonの販売価格は4,150円(税込)となっており、比較的安値で購入できるのもメリットです。(2022年11月30日時点)

「VRG-D02PBK」の購入がおススメの人は以下のとおり。

  • 日本製のVRゴーグルを使用したい人
  • 低コストでVRを体験したい人
  • 付け心地のよいVRゴーグルを探している人

上記にあてはまる人は、「VRG-D02PBK」の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

HTC「VIVE Cosmos」

出典:Amazon
タイプ PC接続型
型番 99HARL022-00
重量 665g
視野角 110度
解像度 2880 x 1700ピクセル
リフレッシュレート 90Hz
トラッキング 6DoF対応
メガネの上から着用

「VIVE Cosmos」は、HTC社が販売しているPC接続型のVRゴーグルです。

カラダ全体の動きがVRに反映される「6DoF」というトラッキングに対応しているため、全身を使ってVRを楽しみたい人におすすめです。

また、「VIVE Cosmos」には高品質なヘッドフォンが付属しています。別売りのヘッドフォンを繋ぐ必要がないので、配線が邪魔になることはありません。

SteamVRなどのゲーム配信プラットフォームにも対応しており、さまざまなメタバースゲームを楽しむことができます。

なお、「VIVE Cosmos」の公式販売価格は79,800円(税込)です。(2022年11月30日時点)

10万円は切っているものの、気軽に手を出せる金額ではありません。また、利用するためには高性能PCも必要になるので、PCを持っていない場合は20万円~30万円ほどの出費になる可能性があります。

「VIVE Cosmos」は性能面では申し分ありませんが、コスト面には十分注意を払いましょう。

PlayStation VR

出典:Amazon
タイプ PSVR
重量 600g
本体サイズ 18.5×18.7×27.7cm
ディスプレイサイズ 5.7インチ
解像度 1920×RGB×1080
リフレッシュレート 90Hz、120Hz
視野角 約100度
公式サイト https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr/

PlayStation VRは、SONY(ソニー)が開発したPlayStation用のVRゴーグルです。

国内向けの豊富なVRゲームに対応しており、PS4やPS5に接続することでプレイできます。

なお、2022年11月30日時点のAmazonでの販売価格は28,000円(税込)と比較的安価で購入できます。一時期は60,000円以上の価格が付いていたので、かなり手を出しやすい価格帯に落ち着きました。

PlayStation VRのメリット・デメリットは以下のとおり。

  • 他のVRゴーグルよりも価格が安い
  • 500本以上の専用ゲームをプレイできる
  • 解像度に物足りなさを感じる
  • 視野角が狭い

価格やコンテンツの充実度はメリットですが、解像度や視野角は優れているとは言えません。

それでも、国内ソフトへの対応は優れているので、プレイしたいゲームがある方は購入を検討してみましょう。

Lenovo「Mirage Solo」

出典:Amazon
タイプ スタンドアローン型
重量 645g
本体サイズ 26.95×20.4×17.99cm
ストレージ 64GB
ディスプレイサイズ 5.5インチ
トラッキング 6DoF対応
解像度 2560×1440ピクセル
視野角 110度
リフレッシュレート 75Hz
メガネの上から着用

「Mirage Solo」は、大手PCメーカー「Lenovo(レノボ)」が開発したスタンドアローン型のVRゴーグルです。

GoogleのVRプラットフォーム「Daydream」に世界で初めて対応したVRゴーグルとしても知られています。

Amazonでの販売価格は29,800円(税込)となっており、同じスタンドアローン型の「Meta Quest 2」よりは低価格です。(2022年11月30日時点)

「Mirage Solo」のメリット・デメリットは以下のとおり。

  • Daydreamで充実したコンテンツを楽しめる
  • フェイスパッドが防水仕様なので清潔に使える
  • 重量が多少重いので人によっては気になる

「Mirage Solo」は、スタンドアローン型のVRゴーグルとしては比較的安価なので、気になる方は購入を検討してみましょう。

VRゴーグルを使用する際の注意点

VRゴーグルを使用する際は、いくつかの注意点があります。

安全にVRを楽しむためにも、それぞれ確認していきましょう。

十分なスペースをとって利用する

VRゴーグルを装着すると視界が奪われるため、周りの状況が見えなくなります。

動画を視聴する程度であれば問題ありませんが、ある程度の動作が必要な場合は注意が必要です。

近くに障害物などがあるとケガの原因になるので、VRゴーグルを使用するときは周りに十分なスペースを確保しておきましょう。

太陽は絶対に直視しない

VRゴーグルを装着しながら太陽を直視するのは絶対にやめましょう。

特に安価なVRゴーグルだとレンズのクオリティーも低いので、最悪のケースだと失明してしまう恐れがあります。

長時間の装着は避ける

VRゴーグルを長時間装着していると、精神的ストレスや肉体的な疲労がたまる可能性があります。装着中に気分が悪くなった場合は、すぐに外して休息をとりましょう。

また、装着中は気にならなくても、外した後に体調が悪化してしまうケースもあるので注意が必要です。

VRを体験していると夢中になって時間を忘れてしまいがちですが、きちんと時間を決めて休憩することを推奨します。

子どもの利用は要注意

小さな子どもがVRゴーグルを利用すると、視覚障害が起こってしまう可能性があります。

多くのVRゴーグル製品には対象年齢が明記されているので、対象外の子どもには利用させないようにしましょう。

また、対象年齢をクリアしている子どもでもリスクが無いとは限らないので、利用時間などに注意を払うことが大切です。

まとめ

今回はVRゴーグルの種類や選び方、おすすめ製品などを紹介しました。

本記事のまとめは下記のとおり。

  • VRゴーグルは「スマホ対応タイプ」「PC・ゲーム機連動タイプ」「スタンドアローン型」の3種類がある
  • VRゴーグルを選ぶ際は、対応デバイスや機能性、価格などをしっかりチェックする
  • VRゴーグルを使用する際は、スペースの確保や適度な休憩を心がける

圧倒的なVR体験を味わいたい方は、本記事の内容を参考にしながらVRゴーグルを購入してみてくださいね。

The post VRゴーグルとは?選び方・注意点・おすすめ商品を解説 first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.

続きを見る(外部サイト)

Mediverseカテゴリの最新記事