仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説

NO IMAGE

仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説

仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)とは?

パーシステンス(Persistence/XPRT)は、独自のDeFiプロトコルであるPersistence One(パーシステンス・ワン)の独自トークンです。

詳細について、以下の表にまとめました。

暗号資産名 パーシステンス(Persistence/XPRT)
価格(2022年9月時点) $0.6088
時価総額(2022年9月時点) $73,422,214
時価総額ランキング(2022年9月時点) 297位
発行上限 403,308,352XRPT
リリース 2019年
開発者 Tushar Aggarwal氏・Deepanshu Tripathi氏
購入可能な主な取引所 Gate.io・KuCoin・Huobi Global
公式サイト https://persistence.one/
2022年9月現在 データ出典:Persistence(XPRT)価格・チャート・時価総額|CoinMarketCap

なお、パーシステンス(Persistence/XPRT)は国内取引所には上場していないので、購入の際はGate.io(ゲートアイオー)などの海外取引所の登録が必要です。

仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)がよくわかる5つの特徴

パーシステンス(Persistence/XPRT)の特徴は以下の5つです。

  • 既存金融とDeFiの橋渡しを目指す
  • 資産を担保に仮想通貨を借りられる
  • 処理スピードが速い
  • ステーキングが可能
  • イーサリアムのブリッジ機能

それぞれ解説していきます。

既存金融とDeFiの橋渡しを目指す

パーシステンス(Persistence/XPRT)は、銀行などの既存金融とDeFi(分散型金融)の橋渡しを目的としているのが特徴です。

パーシステンス(Persistence/XPRT)は「Persistence One」という独自のDeFiプロトコルを開発し、現実世界とブロックチェーンをつなぐ役割を果たしています。

さらに、ユーザーが自分の財務データを共有することで新たなサービスを利用できる「オープンファイナンス」の強化にも取り組んでおり、多くの金融機関から注目を集めています。

パーシステンス(Persistence/XPRT)がさまざまな機関に採用されれば、既存金融とDeFiの共存が実現するでしょう。

資産を担保に仮想通貨を借りられる

パーシステンス(Persistence/XPRT)では、現実世界の資産を担保にすることで仮想通貨の借入が可能となっています。

これにより、企業や投資家の資金調達の幅が広がり、経済を活性化できるのが特徴です。

さらに、低金利国家に住んでいる人が高い利回りを得やすいメリットもあるので、金利格差を埋める手段として効果的と言えるでしょう。

処理スピードが速い

パーシステンス(Persistence/XPRT)は、コンセンサスアルゴリズムに「Tendermint PoS」を採用しています。

「Tendermint PoS」はブロック生成と同時にファイナリティ(決済の確定)が得られるため、一度承認されたトランザクションがキャンセルされることはありません。

処理にかかる時間も3秒以内と非常に速いので、パーシステンス(Persistence/XPRT)では迅速なトランザクション処理が可能となっています。

ステーキングが可能

パーシステンス(Persistence/XPRT)は「pSTAKE」というステーキングプロトコルを開発しています。

2022年9月時点でステーキング可能な通貨と最大APYは、以下の表のとおりです。

暗号資産名 最大APY
BNB 5.2%
ETH 4.05%
Cosmos 13.5%
Persistence 25%
2022年9月現在 データ出典:Persistence公式サイト

独自通貨のパーシステンス(Persistence/XPRT)に関しては最大25%ものAPYで運用できるため、高利回りを獲得できます。

なお、今後はSolana(ソラナ)とAvalanche(アバランチ)のステーキングも可能になる予定です。

イーサリアムのブリッジ機能

パーシステンス(Persistence/XPRT)には「Persistence Bridge」というイーサリアムのブリッジ機能が備わっています。

Persistence BridgeにはCosmosで開発された「IBC」という技術が導入されており、イーサリアムをパーシステンス(Persistence/XPRT)に変換することが可能です。

ブリッジの方法はMetamask(メタマスク)とCosmosウォレットの「Keplr」を接続するだけなので、簡単にブリッジを実行できます。

仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)の今後の見通しと将来性

パーシステンス(Persistence/XPRT)の今後の見通しと将来性について、以下の2つの観点から解説していきます。

  • 世界経済の動向
  • Binanceへの新規上場

それぞれ見ていきましょう。

世界経済の動向

パーシステンス(Persistence/XPRT)は金融に関連した仮想通貨であることから、世界経済の動向はとても重要なポイントとなります。

2022年現在は「物価の高騰」や「アメリカの利上げ」などの要因により、世界経済は低迷しつつあるのが現状です。

実際、2022年に入ってからパーシステンス(Persistence/XPRT)の価格は下落傾向にあるため、相関性はとても高いと考えられます。

そのため、世界経済が回復し始めれば、パーシステンス(Persistence/XPRT)の価格もおのずと上昇するでしょう。

Binanceへの新規上場

パーシステンス(Persistence/XPRT)は「Gate.io」や「KuCoin」などの取引所にはすでに上場していますが、有名取引所のBinance(バイナンス)には未だ上場していません。

Binanceは世界一の取引高を誇る取引所であり、過去に上場した通貨は価格を伸ばしている傾向があります。

今後、パーシステンス(Persistence/XPRT)がBinanceへ上場を果たせば、取引量の増加により価格は上昇するでしょう。

仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)のまとめ

今回は、パーシステンス(Persistence/XPRT)の特徴や今後の見通しについて解説しました。

パーシステンス(Persistence/XPRT)は「Persistence One」というDeFiプロトコルの独自通貨であり、既存金融とDeFiの橋渡しを目的にしています。

また、ステーキングプロトコルの「pSTAKE」ではさまざまな仮想通貨をステーキングできるので、資産運用として利用するのもおすすめです。

パーシステンス(Persistence/XPRT)の購入を検討している方は、Gate.io(ゲートアイオー)の口座を開設して取引してみましょう。

The post 仮想通貨パーシステンス(Persistence/XPRT)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説 first appeared on Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア.

続きを見る(外部サイト)

Mediverseカテゴリの最新記事